医療法人の設立・運営
病院・診療所を経営される先生にとって、医療法人化の検討は避けて通れない問題です。
医療法人の制度は平成19年4月1日の第5次医療法改正により大きく変わり、改正当初は「新制度の医療法人はメリットがない」と言われ、導入時は設立件数も激減しました。
しかし現在は新型医療法人のメリットが明らかになり、評価は変わりつつあります。
医療法人化のメリット
区分 | 内容 |
---|---|
新型医療法人独自のメリット |
|
従来からある医療法人のメリット |
|
イースト会計事務所では、医療法人化の検討から設立手続き、設立後の運営までをトータルでサポートしています。
「医療法人化のメリットがわからない」「診療が忙しく、法人設立手続きに時間を割けない」「医療法人化したが、現在経営上の問題がある」など、医療法人に関する悩みをお持ちでしたら、是非イースト会計事務所に御相談ください。ポイントを絞ったソリューションをご提供します。
STEP1 医療法人化のシミュレーション
医療法人化の検討にあたっては、第一に、現在の経営状況で法人化した場合、どの程度の税負担の軽減が実現するかを検証する必要があります。
イースト会計事務所では、現在の病院・診療所の財務データに基づき、医療法人化により今後毎年負担軽減が期待できる税額をシミュレートし、院長先生とともに法人化に向けての検討を進めさせていただきます。
法人化に伴う税負担額のシミュレーション(例)
(単位:万円)
個人事業の場合 | 法人化した場合 | 節税額(A-D) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所得税・個人住民税 | 法人税・法人住民税 | 所得税・個人住民税 | D=B+C | |||||||
事業所得 | 課税所得 | A.税額 | 法人所得 | B.税額 | 役員報酬 | 給与所得控除 | 課税所得 | C.税額 | ||
5000 | 4810 | 2166 | 5000 | 1445 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1445 | 721 |
4500 | 1291 | 500 | 154 | 156 | 24 | 1315 | 851 | |||
4000 | 1105 | 1000 | 220 | 590 | 134 | 1239 | 927 | |||
3500 | 956 | 1500 | 245 | 1065 | 304 | 1260 | 906 | |||
3000 | 806 | 2000 | 245 | 1565 | 519 | 1325 | 841 | |||
2500 | 656 | 2500 | 245 | 2065 | 753 | 1409 | 757 | |||
2000 | 507 | 3000 | 245 | 2565 | 1003 | 1510 | 656 | |||
1500 | 357 | 3500 | 245 | 3065 | 1253 | 1610 | 556 | |||
1000 | 208 | 4000 | 245 | 3565 | 1503 | 1711 | 455 | |||
500 | 95 | 4500 | 245 | 4065 | 1756 | 1851 | 315 | |||
0 | 7 | 5000 | 245 | 4565 | 2031 | 2038 | 128 |
STEP2 医療法人の設立手続き
医療法人設立にあたっては、都道府県の医療法人係への申請手続きだけで通常6ヶ月を有し、さらに法人登記、保健所や厚生局への手続きを経て、はじめて社会保険診療の実施が可能となります。設立後も税務署・社会保険事務所等、公的機関への重要な届出も必要となり、全てが時間との勝負です。
イースト会計事務所はこうした煩雑な手続きを書類作成段階からお受けし、院長先生のストレスなく、スムーズな法人化を実現します。
医療法人設立までのスケジュール例
STEP3 医療法人の運営
医療法人設立後も、各種手続きの代行から法人の経営アシストまで、イースト会計事務所がきめ細かくサポートします。
手続き事項
- 事業報告書の作成・提出
- 純資産額・役員の登記手続き
- 分院開設時などの定款変更・申請手続き
【経営サポート】
- 法人で選択可能な節税プランのご提案
- 助成金の検討
- 資金調達
- 経理・労務業務の受託